「平飼い(ひらがい)」とは、鶏を平たい地面のうえで放し飼いの状態で飼育することです
広い鶏舎内では鶏たちが土の上で自由に動き回ることができます。そのため「くちばしで地面を突つく」「羽をきれいにするために砂浴びをする」「狭い場所に隠れて卵を産む」「木などの高いところで眠る」といった、鶏たちの本能的な行動を制限されずに暮らします。
体力がつくことと、ストレスをかけないことにより、健康に育ちます。
一見、当たり前のようにも思えますが、日本では決して当たり前の光景ではありません。
日本の鶏卵生産の90%以上が狭いかごの中で過密に飼育する「ケージ飼い」によるものです。
鶏たちは自由に動き回ることもできず、ストレスがたまり、互いに突き合ってボロボロになりながら卵を産み続けます。
体力がつかないので病気にかかりやすく、抗生物質などの薬剤が使用されることがあります。
屋外に自由に遊びに行きます
小林農園では全ての鶏を平飼い飼育しています。また、鶏舎には屋外に出られる扉があるので、鶏舎内だけでなく、屋外も自由に動き回ります。
鶏たちは自分たちの意思で外へ出かけ、天気の良い日は外に出て太陽の光を浴び、風に吹かれて気持ちよさそうにしています。
北海道の大自然には、鶏をねらう沢山の野生動物が生息しています。柵などで外との境界を作らずに「完全な放し飼い」を行ってしまうと、きっと、一夜にして鶏が少なくなってしまいます。
鶏を守るために囲いをつけているため、「放し飼い」とは謳いませんが、鶏たちは自由に草むらで遊んでいます。ちなみに、全く外へ出たがらないインドア派な鶏もいます。
良質な餌を食べて育ちます
北海道産原料を個別に仕入れ、季節や鶏の成長に合わせて自家配合しています。(北海道では手に入らない一部の飼料は国内産)
市販されている配合飼料は、鶏が必要とする栄養分がはじめから混ぜられているので作業効率は上がります。
しかし、遺伝子組み換えやポストハーベスト(収穫後に使用される薬剤)の心配がある輸入飼料、黄身の色を調整するための添加物、化学成分などが配合されているものが多いため使用しません。
健康な鶏たちは抵抗力がつき、病気にかかりにくいので、予防や治療のために抗生物質などの薬剤は一切使用しません。
卵の色はレモンイエローです
卵の色は鶏が食べたもので決まります。小林農園では緑餌をたくさん与えるので、黄身の色は「オレンジ」ではなく「レモンイエロー」です。緑餌にはキサントフィルという黄色の色素成分が含まれており、これが卵黄に移行するためです。
一般に流通している卵と比べると色が薄く感じられるかもしれません。
ちなみに、タンポポの生える季節には「濃いめのレモンイエロー」になり、秋から冬にかけてかぼちゃを与える季節には「かぼちゃ色のイエロー」になります。
鶏が米を食べ続けたら黄身の色は白っぽくなり、パプリカの粉末やマリーゴールド系の着色料を与えると濃いオレンジや赤っぽくなります。
日本では、黄身をオレンジに近づけることで「おいしそう」「栄養がありそう」というイメージが昭和の時代から根付いており、多くの養鶏場では黄身の色を濃くするための着色成分をエサに混ぜて、黄身の色を調整しています。
これらの添加物は、鶏の健康にとって不要なものなので、使用しません。
賞味期限について
採卵日から3週間を生食の賞味期限としています。 採卵日から2日以内の卵を発送しますので、お客様のもとに届いてから2週間以上は日持ちするようにしています。到着後は冷蔵庫での保管を推奨します。 賞味期限が過ぎた卵は、火を通してお早めにお召し上がりください。 また、卵に印字はしていませんが、賞味期限の記載したタグを同封いたします。
他の商品と同時にお買い上げの場合
冷蔵商品と同時にお買い上げの場合は、一緒に冷蔵便で発送します。
他の商品と同じ箱に梱包が可能ですので、同時にご購入いただいても1箱に梱包できる場合は追加送料が発生しません。(1件分の送料をお支払いください。)
※なるべく1つの箱にまとめて発送しますが、箱に分かれてしまう場合は箱の数だけ送料が発生します。お支払い画面にて自動的に送料が計算されるようにしていますが、商品の組み合わせにより正しく計算されないことがあります。 その場合は、メールやお電話にて正しい送料をお伝えしたうえで、ご希望を確認させていただきます。
※1つの箱にまとめるために、卵のトレーが変更になる場合があります。